梶並神社

西暦613年創建

梶並地区に鎮座する、西暦613年創建(現在の社殿は1856年)の由緒ある神社。

流造桧皮葺の本殿、入母家造で桧皮葺正面唐破風の向拝をつけた曲線屋根の美しい拝殿があります。
参道には樹齢350年のスギ、ケヤキの巨樹がそびえ立ち、樹齢150年のツバキも境内に古の景観を添えています。

〒707-0201  岡山県美作市梶並123

神宮寺

神宮寺

ご本尊 十一面観音菩薩

当山は天平7年(735年)の秋、行基菩薩が梶並の地を巡錫した時、梶並神社の境内が誠に美しく、清らかな霊地であることに深く感銘し、この境内に薬師堂を建立し、別に一寺を建て、これを神宮寺と名付けたと伝えられています。

近年は、檀信徒の協力のもと石垣改修、客殿新築等、境内の整備に努めております。
また境内のしだれ桜は見事で、遠くからも多くの観光客が訪れています。

〒707-0201 美作市梶並532
電話(0868)77-2117

源流の郷うて
右手養魚センター

右手養魚センター

美作市の右手地区にある渓流釣り場です。アマゴやイワナ、ニジマスを養殖放流しています。

受付をしていただければ、石積で整備された渓流公園でアマゴ・マスなどを放流しての渓流釣りや、つかみどりが1年中、楽しめます。 釣った魚をその場でバーベキューにして食べれば格別の美味しさ。下流ではバシャバシャ水遊びもできます。

〒707-0204 岡山県 美作市右手1359-1
電話(0868)-77-2071