岡山県重要無形民俗文化財
梶並神社「当人祭」

当人祭
梶並神社

毎年10月第1土曜にはこの地域が誇る岡山県重要無形民族文化財に指定されている「当人祭(とうにんさい)」が行われ、普段では見慣れないほどの数の参拝の方々が梶並神社に足を運ばれます。

当人祭の詳細 >>

■令和3年(2021年) 当人祭についてのお知らせ

本年の開催にむけて協議を重ねた結果、令和3年当人祭は残念ながら中止する運びとなりました。
コロナ禍における判断の為、ご了承くださいますようお願い申しあげます。

神宮寺の除夜の鐘

神宮寺 除夜の鐘
梶並 神宮寺02

12月31日の除夜(大晦日の夜)の深夜0時を挟む時間帯に神宮寺で行われます。
参拝者も鐘をつく事ができ、帰りに新年の切り絵を頂けます。

とんど焼き

とんど01
とんど02

毎年1月15日前後に1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願い行われます。
地域方々が、わらや青竹で小屋ややぐらを作り、持ち寄った門松やしめ縄などの縁起物と一緒に燃やし残った灰の一部を持ち帰り無病息災を願います。